Related Posts

韓医師から直接話を聴けるイベント★参加無料
2017年11月に第一回を開催し、たくさんの方々が参加され大盛況に終了した 『釜山韓医師来日勉強会』が福岡にやってきます! 韓方について、韓医師の先生から直接学ベるチャンスです。現代によみがえる、偉大な先人の教え「韓医学・韓方」。私達の健康に関する様々な悩みは、その教えを知ることで解決できることが多いのです。【講演テーマ】*日本語通訳あり ①一般社団法人おうち韓方®アドバイザー協会代表理事 岩本明永 「生きるチカラを育む韓方流食生活」②イ・ハクチョル韓医院 院長 イ・ハクチョル韓医学博士 「韓医学における不妊治療と各種女性疾患」③キム・ユソク韓医院 院長 キム・ユソク韓医学博士 「四象体質を知ると健康が見える」④ザ・ブレイン韓医院 院長 キム・ヨンファン韓医学博士 「子供の発達障害や脳疾患について」【スケジュール】*変更の可能性あり 9:45 受付開始 10:00 開会 10:20~10:50 ①講演 10:50~11:50 ②講演 昼食休憩 12:30~13:30 ③講演 13:30~14:30 ④講演 14:30~16:00 フリータイム ・韓医院ご紹介ブース 韓医院の予約やご質問など各医院のブースにてお受けします ・なつめチップスや韓方茶などの韓方関連商品の試食販売16:00 終了*韓医院ご紹介ブースでは診察及び医療行為は行えません。各種疾患や症状に対してその場で解決するものではなく、個々の症状に関するご質問はお受け致しかねる場合もございますのでご了承ください。《会場》リファレンス駅東ビル(福岡・博多駅)貸し会議室 アクセス⬇︎ http://www.re-rental.com/ekihigashi/access/《定員》150名《参加費》無料(お土産あり) お子様連れ参加OK《お申し込み方法》 参加ボタンのクリックのみでは正式な申し込みにはなりません。以下のフォームよりお申し込みくださいませ。 ⬇︎ https://ouchikanpou.com/5-13event/複数名でご参加希望の場合は、代表者様がお申し込みの際、備考欄に参加人数をご明記ください。《主催》 大韓民国・釜山広域市 一般社団法人おうち韓方®アドバイザー協会《後援》釜山観光公社 釜山韓医師会 一般社団法人ハンバンスタイル協会 read more

びっくり!ここまで詳しいなんて。他ではありません。
自信を持ってそう言えます!ここまで詳しく教えていただける講座とは想像していませんでした!2/19から毎月、韓国から韓医師の先生が来日する「韓方スペシャリスト™️養成講座」先生から講義内容が届き、急ピッチで翻訳作業に入っています。と言っても、私が訳すわけではありませんが。講師の先生は、現役の韓医師!韓医学のバイブル「東医宝鑑」を研究しているエキスパートです! 資料を見てビックリしました! ここまで教えてもらえるの!正直なところ、この講座代金で ここまで教えてくれるところはないと思います。今まで、直接先生から学ぶには、韓国で学ぶしかなかったんです。でも、韓国で受講しようとすると、様々な問題が降りかかり、不可能に近い状態です。・韓国滞在しないといけない・韓方系の大学に入学しないといけない・韓国語が理解できないといけない・時間もお金も十分必要でも、やっと日本で学べるようになりました!そして、この講座のさらに他にはない特徴。それは韓国薬膳についても韓医師の先生から、韓医学の基本を踏まえた内容でしっかり理論から学べます。薬膳料理教室ではありません。韓国薬膳の基礎理論からしっかり学べます。教えてくださる韓医師のチェ先生は、韓方薬膳科の教授でもいらっしゃいます。韓国の有名なトップレベルの料理研究家の先生方もチェ先生から学んでいらっしゃいます。 こんな夢のような講座を受講すれば、まさに!韓方スペシャリスト™️!開催日が迫ってまいりましたが、2〜3名でしたら受付可能です。詳細とお申し込みはこちらから! read more

「ワクワクしています!」【受講生の感想】
私が韓方に興味を持ったのは約10年前にみた『チャングムの誓い』からでした1、2講座で特に印象に残ったのは 【氣】を大切にしていて、それは食べ物と呼吸から作られるということでした分かりにくいところや難しい言葉にもその都度質問できて 先生が丁寧に答えて下さる講座なので これからたくさんの素晴らしい知識を吸収していけることにワクワクしています 健康で美しくあるためにも 昔からの大切な食習慣を次世代にも受け継いでいきたいと思っています《受講生 西元まりさんのご感想より》 おうち韓方®︎アドバイザー養成講座が今月より新規受講生を迎えスタートしました!今ならまだ間に合います!2講座済んだところですが動画受講フォローと次期開催時に振替受講できますので。なんか気になる人は今がスタートのタイミング詳細とお申し込みはこちらからread more

「韓方」韓国の韓医師の先生から直接学べるスペシャル講座
韓国の「韓方」を、韓国の韓医師の先生から直接学べるスペシャル講座です! 今までは韓方を学ぼうとしても韓国に直接行って韓国の大学に入らないとできませんでした。 語学の問題、泊まるところの問題とか、仕事の問題も出てきますね。大学でしか勉強できなかったこと韓方。 しかも基礎から上級まで本格的な韓方を学びませんか?毎月1回先生が来日し、午前・午後それぞれ1時間半受講していただく講座です。 1日2講座、5か月にわたり開催しますので、全10講座の連続受講となります。韓方・韓医学のバイブルでもある『東医宝鑑』について、韓方・韓医学の基礎、食治について、韓国伝統料理との関わりなど全講座出席され、テストに合格された方には、おうち韓方アドバイザー協会認定「韓方スペシャリスト」認定証を発行いたします。(認定料別途)《日程》 ❶2017年2月19日(日) ❷2017年3月19日(日) ❸2017年4月16日(日) ❹2017年5月21日(日) ❺2017年6月18日(日) facebookイベントページの日程は初回講座日のみ表記しております 受講者様都合による講座の振替はありませんので、ご了承くださいませ《時間》 午前10:00〜11:30 お昼休憩自由時間挟んで 午後13:00〜14:30《講義内容》 ❶・韓国薬膳の基礎と紹介 ・東医宝鑑「内景」精気神血❷・韓国薬膳「形色論」 ・東医宝鑑「内景」五臓六腑❸・韓国薬膳「気味論」 ・東医宝鑑「外景」走鳥魚甲❹・韓国薬膳「性時」 ・東医宝鑑「外景」六経形❺・韓国薬膳「産用」 ・東医宝鑑「外景」婦人と小児《定員》 20名《受講対象者》 特に受講対象は設定しませんが、韓方の基礎にもなっている、中医学基本理論について、事前におうち韓方アドバイザー講座の受講もしくはご自身での事前学習をオススメします。《場所》 天満橋ドーンセンター または、大阪市内施設《講師》サンゲ韓医院(江南)院長チェ・ビョンホン先生 または、サンゲ韓医院(河東)院長ホ・ジンヨン先生 その他講師に変更となる可能性あり 《日本語通訳あり》先生方の休診日に来日していただきますが、 やむをえない理由により、講師が変更になる恐れがあります。 また、前日に来日していただきますが、飛行機の欠航や遅延などにより、時間や日程が変更となる恐れがあります。 どうぞご了承くださいませ。《講座受講料》 全10講座一括申込み 150,000円(税抜) (銀行振り込み又はPaypalカード決済) お申し込みはこちらから⬇︎ http://www.hanbang-life.com/product/event2017touihoukan/お申し込み、空き状況などのお問い合わせは、facebookメッセージまたは、info@hanbang-life.comまでメールでご連絡くださいませ。その後ご案内いたします。【キャンセルポリシー】 *お申込後、受講開始日より1か月前までのキャンセルはキャンセル料として50%頂戴いたします *上記以降のキャンセルは返金致しかねます *お申し込み後、未入金の場合も上記同様、キャンセル料がかかりますのでお気をつけくださいませread more

「韓方スペシャリスト®︎養成講座」 第3期生スタート!
中医学でもなく、漢方でもない、 韓国独自の医学「韓医学・韓方」を学び、 伝える人にもなれる「韓方スペシャリスト®︎養成講座」 の 第3期生がスタートします。韓方・韓医学のバイブルでもある『東医宝鑑』から、 韓方・韓医学の基礎、身体の捉え方、中医学や漢方との違い、生態薬性論の基礎を学び韓国薬膳における食材の捉え方や取り入れ方が理解できるようになります。第3期より、講師は(一社)おうち韓方®︎アドバイザー協会代表の岩本が担当します。 第2期まで講師を務めたお二人の先生方より直接ご指導を受けました。理解が難しいポイントや疑問、漢方や中医学と韓方の違いなどを理解しているからこそ、より受講生の立場にたった講義と細かなサポートをいたします。全講座出席され、テストに合格された方には、おうち韓方アドバイザー協会認定「韓方スペシャリスト®︎」認定証を発行いたします。(認定料別途)《日程》 ❶2018年10月2日(火) ❷2018年10月22日(月) ❸2018年11月6日(火) ❹2018年11月26日(月) ❺2018年12月10日(月)《時間》 A.10:30〜12:00 お昼休憩自由時間挟んで B.13:00〜14:30《講義内容》 ❶A.東医宝鑑「内景」精気神血 B.東医宝鑑「内景」五臓六腑 ❷A.東医宝鑑「外景」走鳥魚甲 B.東医宝鑑「外景」六経形 ❸A.東医宝鑑「外景」婦人と小児 B.韓国薬膳の基礎と紹介 ❹A.韓国薬膳「形色」 B.韓国薬膳「気味」 ❺A.韓国薬膳「性時」 B.韓国薬膳「産用」 *欠席された回は動画視聴可能《定員》10名《受講対象者》 特に受講対象は設定しませんが、韓方の基礎や中医学基本理論について、事前におうち韓方アドバイザー講座の受講もしくはご自身での事前学習をオススメします。《場所》 おうち韓方®︎四天王寺サロン 谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅徒歩2分《講師》(一社)おうち韓方®︎アドバイザー協会代表 岩本明永 《監修》サンゲ韓医院(江南)院長チェ・ビョンホン先生 サンゲ韓医院(河東)院長ホ・ジンヨン先生《講座受講料》 一般の方は150,000円(税抜) おうち韓方®︎アドバイザー協会員は120,000円(税抜) (銀行振り込み又はPaypalカード決済)お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ https://www.hanbang-life.com/product/specialist_3m/ read more

ご縁に感謝♡素敵な女性との出会い
今日は、また素敵な女性とお会いしましたブログコンサルティングとポーセラーツ教室を主宰されている、あらいえいこさん私のブログを偶然見つけてくださり、私の韓国の漢方、韓方ハンバンや薬膳の活動に共感してくださっていますご自身も食の大切さは痛感されていて、薬膳のお勉強もされています。運動は全くなし、食事管理のみで、なんと15㎏もの減量に成功されています素晴らしすぎます~ありがたい素敵なご縁に感謝ブログやfacebook活動を始めてから、素敵な女性との新しい出会いが増えています今日はJR新長田駅近くにある、コミュニティカフェ ナドゥリでお会いしました。(韓国茶)自家製の五味子茶(オミジャ茶)をいただきましたこちらのカフェでは、韓国の伝統茶、チヂミやピビンバなどの韓国料理も食べれます。またハングルやベトナム語の教室も併設されていて、各種セミナーやカルチャー教室も開催されています。このスペースをお借りし、これから素敵なイベントを、えいこさんとご一緒に企画できそうです詳細が決まり次第、ご案内させていただきます【カフェ ナドゥリ】 JR新長田駅から南へ約150m TEL: 078-777-2232☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「韓方」(=カンポウまたはハンバン)って何? 中国の伝統医学「中医学」を基に日本で発展した伝統医学が「漢方」、 「中医学」が韓国に伝わり、韓国の風土、韓国人の体質や生活習慣などに合うように研究され発展してきた医学が「韓医学」=「韓方」です。「おうち韓方」って何? 韓方で大切にされている「薬食同源」の考え方をベースに、「おうち韓方・薬膳アドバイザー 岩本明永」がご提案する、おうちで簡単に取り入れられる食材で、カラダの中からキレイと健康を維持するライフスタイルです。read more

366日誰でもできる韓方養生訓 《第10》
【366日誰でもできる韓方養生訓』 《第10》忘れた頃に悪さを始める冷気達今年も暑い夏でした 冷たいビールや氷いっぱいドリンク 浴びるように飲んでいませんでしたか?夏は暑いので全く冷たさは気にならずですが その冷気は身体の中に蓄積されていますそして忘れた頃、秋〜冬にかけて 悪さを始めます外も冷たい風が吹く季節 身体の中も冷気が残ったままならどうなりますか?冷え冷えですよね?今ならまだ間に合います冷たいものや生ものは控えましょう 火を入れた温かいものや温め食材を意識しましょうread more

韓国では冠婚葬祭においても欠かせない「なつめ」
韓国では、昔から韓方や料理に欠かせない存在の「なつめ」。私も大好きで、「おうち韓方™」のロゴもなつめをイメージしたものになっています。冠婚葬祭の場においても欠かせないものとなっています。結婚式の폐백(ペベク)では、屏風を背にして舅と姑が座り、新婦は四回敬礼をして、婚家とその先祖に対して尊敬と忠節とを誓います。 その後新郎・新婦が広げた布に、栗となつめの実を投げ、キャッチした数だけ子宝に恵まれると言われています。栗の実は女の子、なつめの実は男の子を意味するそうです。 제사(チェサ)=日本でいう法事、の時にも、なつめは欠かせないものとして、栗・柿と一緒に、제사상(祭祀膳)に並べられます。 中国でも、最古の薬物書『神農本草経』において、なつめは「久しく服すれば身を軽くし、年を長くする」食材とされています。桃(もも)、李(すもも)、杏(あんず)、棗(なつめ)、栗(くり)の5つの果物を“五果”と呼び、五臓を養う働きのある重要な果樹と考えられていました。薬膳・宮廷料理などにも欠かせない存在として珍重されており、現在でも薬膳料理によく使われています。 昔から、人々の生活に欠かせなかった「なつめ」、その素晴らしい効能については、次の機会に改めて記します。 read more

必須キーワード、韓方・韓医学といえば。。。
韓方・韓医学といえば、欠かせないモノとヒト。 それは、「東医宝鑑」と「許浚ホジュン」。みなさん、ご存知でしょうか?「東医宝鑑」は韓国に精通していらっしゃる方なら、ニュースなどで聞いたことがあるのではないでしょうか?医書で唯一、ユネスコ世界記録遺産に登録されました。では「東医宝鑑」ってなに?まだご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんので、簡単に、「東医宝鑑」とは、16世紀、李氏朝鮮時代に王命によって、「許浚ホジュン」が編纂した医学書で、今も利用されている韓医学・韓方における百科事典のような存在のものです。「許浚ホジュン」は貧しい妾の子という身分から、チャングムもなった御医(王様に使える医者)まで上り詰めた人です。余談ですが、ドラマ「チャングムの誓い」の前に驚異的な視聴率(63.7%)を記録したMBCの名ドラマ「許浚(ホ・ジュン)~宮廷医官への道~」は韓国では1999年に64回まで放送された時代劇で、驚異的な視聴率を稼ぎ出し、その後チャングムの制作につながったといわれています。ドラマにも登場する「調摂修養 薬石次之」という言葉は韓医学の本質を表していると言われています。「良い食べ物を摂って養生するのが第一で、薬材や鍼灸で治療するのは第二である」という考えです。私もこの点について、とても感銘を受け、これを日本の皆さんにも私のやり方で伝えていけたらいいなと思っています。そこで、私が提案するのが「おうち韓方」です。この韓医学・韓方の考え方をもとに、おうちで簡単に取り入れられる食材を使って、簡単に調理して食べられるお料理、そして、毎日苦に感じることなく実践できる習慣のご提案をしていきたいなと思っています。ポイントは「簡単に、気軽に」できること!私自身も面倒くさいことは嫌いで、毎日時間に追われている身です。負担に感じることなく継続できる、そして時短!これはとっても大事ですよね? read more

【残席2】5/18 おうち韓方™ショッピングツアーin大阪
おうち韓方™」を毎日の生活に取り入れてみませんか 「美容と健康を意識した食生活を送りたい」 「漢方や韓方、薬膳に興味はあるけれど、何から取り入れたらいいのかわからない」 そんなお声をよく頂戴します。 ご安心ください。「おうち韓方™」は決して難しいことではないんです 少しの意識と心掛け、知識があれば、簡単に始められます 普段よく使うスーパーで、実際にお買い物しながら、「カラダの中からキレイと健康を」手に入れるための、食材の選び方、避けたい添加物、添加物の解毒方法、季節の不調に合わせたオススメ食材などをレクチャーいたしますお買い物前に、近隣のカフェで事前に簡単な座学を受けていただきます。もちろん、当日お買い物はしなくても大丈夫です 開催日:2016年5月18日(水)11:00~13:00開催場所:スーパーライフ なんば店参加費:3,000円(お買い物代は実費) 事前に銀行振込又はクレジットカード決済 チケットURLにて決済画面へお進みください。ツアーガイド:おうち韓方™・薬膳アドバイザー 岩本明永定員:5名 集合場所:別途ご参加の方にお知らせします お申し込みはアメブロまたはFacebookメッセージ、もしくは、a_iwamoto@hanbang-life.com までお願いします参加チケットの購入はこちらから!参加費は事前決済となります。 read more