食材

食材選びの健康基準定まっていますか?

もう食材選びに失敗しない私になる! 身体に良いと思っている食材でも選び方を間違ったために、かえって悪影響を及ぼしてしまっていることが多いんです。  韓医学など東洋医学で大切にされている「陰陽」の考え方。 食材、体質、季節の陰陽を知るだけでも、なにを食べればよいのか?が見えてきます。  ■食材を選ぶ際のすぐに使える簡単なポイントが知りたい■栄養素について勉強しようとしたけど挫折した■韓方に興味はあるけど難しいのは嫌だそんなあなた、お待ちしています!  【日程】2018年4月16日(月)【時間】10:30~12:00【場所】一般社団法人おうち韓方アドバイザー協会事務所アクセスはこちら   https://ouchikanpou.com/access-map/【参加費】5,400円(税抜)*韓方茶1杯付き【定員】6名  ★お申し込みはこちらから★

お肉好きのあなたへのお願い

先日久しぶりに焼肉を食べに行きました。外食で、焼肉を選ぶことはほとんどありません。特に日本では。 それには理由があるのです。写真汚くてすみません。牛肉の脂です。 これは牛骨スープを作った時のものです。お鍋に脂がこびりついてます。私達がお肉の脂身を食べると、身体の中ではこんな風に血管内にくっついて残ってしまう恐れが 動物の体温は人間より高いんです。 ほとんどが38度以上あるようです。その脂身が動物より冷たい人間の身体に入るとどうでしょう? 固まりますよね?固まる恐れがあるということは排泄されずに残ってしまいます。血が汚くなります。血はドロドロになり、あらゆるところで滞り、塊ができることも。血の滞りはあらゆる病気のもとです。特に霜降り肉は要注意です! 日本人は霜降り肉を好む傾向にありますね。 そのため、外食の焼肉では、霜降り肉が多くて特に注意が必要です。お肉を食べるなと言っているわけではありません。 お肉の薬膳的役割もあります。だだし、 ・なるべく赤身を選ぶ ・食べる頻度を減らす ・お肉を食べるときはいつも以上に野菜をたくさん食べるなど、少し注意するだけで違いますね。韓国では焼肉、サムギョプサル、その他お肉料理の際は、それ以外の日常でもそうですが、野菜をふんだんに食べます。 日本の焼肉屋さんではどうでしょうか?生キャベツが出されることもあったり、焼き野菜がメニューにあったりもしますが、それを積極的に食べる方はほとんど見たことがありません。むしろ競い合うようにお肉を食べていますよね?昔に比べると魚離れと言われたりしたこともあるほど、現代は特に肉食傾向にあります。安く手に入るようになったせいもあるかもしれません。昔は牛は牛肉、牛乳含め贅沢品でした。たまに贅沢できる時に食べるものだったんです。 身体にとって、健康にとっては、たまに食べるものでいいんです。昔の生活を思い出しましょう。 それは貧しくなれ、と言ってるのではありません。生活習慣病がなかったあの頃の生活   そこには健康に暮らすためのヒントがあります。

冬から春にかけての肌荒れは?

最近お肌の毛穴が開いたりキメが粗くなったり、吹き出物が出てきたりしていませんか?春はデトックスの季節とも言われるように、冬に溜まった不必要なものを身体の外に出そうとします。 皮膚からも出て行こうとしますので、そのようなお肌の変化はある意味想定内です。こんな時期はお肌の外からケアに躍起になるより、身体の中に目を向けましょう。 毒素は皮膚からだけでなく、尿や便としても出て行きます。毒を出す時期に毒をまた入れて胃腸に負担をかけないことも大切です。どういうことかというと?毒となるもの=不自然なもの 自然の恵みからいただくものではない、人工的なものです。そういうものをなるべく入れない。 そして、いくら自然の恵みでも食べ過ぎは胃腸に負担を与えますね。冬に溜まったものがスムーズに循環し排泄できるよう、血の循環を良くする、血を流してくれるエネルギー「氣」をしっかり補うことも大切です。生きるエネルギー「氣」は生きるもの、すなわち自然界の食べ物からしか得られません。 何を食べればいいでしょうか? 春の自然界の食べ物を食べましょう。スーパーに行けば、冬には見かけなかった春のものがたくさん並んでいますよ。また、春のものでなくてもおすすめの食材あります。 その1つが「黒豆」写真は豆みたいになった息子。黒豆は「腎」と関係があると言われますね。 そうすると季節的には冬なんじゃないの? と思われるかもしれません。もちろん冬には腎をいたわり、黒いものを意識するのは大切です。でも、必ずしもその時期だけかというとそうではないのが、自然界の奥深いところ、人間の体の神秘。黒豆は血の巡りを良くし、解毒や利尿のチカラがあると言われています。 春はデトックスの季節でしたね。私たちの身近には身体を本来の状態に戻してくれる食材がたくさんあります。その一つ一つの存在を見直してみませんか?決して難しいことではないのです。韓方、韓医学も一般庶民が自分の力で健康管理するために伝えられてきたものです。 その教えは医学者だけのものではないのです。

やみつきになる甘辛薬膳おかず

韓国で食べたことある方多いのではないでしょうか?薬膳食材ツルニンジンを焼いたもの高麗人参の代用とされることも多く さまざまな身体に嬉しい効果が期待できる食材です このツルニンジンが長野県で栽培成功しました これからは手に入りやすくなりますね 高麗人参より断然食べやすく美味しいので 料理に使いやすいのが魅力ですツルニンジンを使った薬膳料理教室を開催します教えてくださるのは 韓国で宮廷料理を学ばれた張 琴順先生4/7(土)名古屋開催 ↓ ↓ ↓ https://www.hanbang-life.com/product/2018-4-7/4/8(日)大阪開催 【残席6】 ↓ ↓ ↓ https://www.hanbang-life.com/product/2018-4-8/

おうち韓方®ごはんの無料動画配信スタート!

お待たせしました!「みんな、簡単、美味しい! 病気にならないおうち韓方®︎ごはん」韓方(ハンバン)における「薬食同源」 「食治」を毎日の食卓に取り入れていただくため時間がなくても、料理下手でも すぐにできる超簡単レシピを 体質や不調、季節に合わせご紹介します第1回目、今月のテーマは 「お正月の暴飲暴食ケア 疲れた胃腸を整える」〜大根の梅ナムル〜 七草粥の付け合わせとしても簡単すぎてごめんなさい ⬇︎作り方の動画はこちらです https://youtu.be/awDes7wb7Bg