いくら頼まれてもお断りします
私が納得したものでなければ、おうち韓方®︎のお取り扱いラインナップには入れません。
まず第一に自然の恵みで、安心安全であること。
その次に美味しいこと。
なぜなら、私達が重きを置いているのは商品販売ではなく、韓方の知恵を伝えること。
それなのに安心安全でなく、健康を害するものが入っていては意味がないのです。
取り扱いアイテムの詳細は
こちらから
昨日の食卓より簡単な一品ご紹介します「水菜の韓国海苔和え」 【材料】水菜 韓国海苔 ごま ごま油 ポン酢 水菜とお好きな量の韓国海苔とごまに、ごま油とポン酢少々をかけて混ぜ合わせるだけのサラダ混ぜる時のポイントは、ナムルの時と同様、手で揉むように混ぜるこれが美味しく馴染むポイントです水菜は、ほうれん草や小松菜と比べると、あまり存在感のない野菜ですが、栄養は意外に豊富です。⚫︎ワサビと同じ辛味成分による抗菌作用⚫︎食物繊維が豊富⚫︎血栓症予防⚫︎抗ガン作用⚫︎ビタミンCによる疲労回復効果⚫︎カルシウムが豊富結構びっくりじゃないですか?積極的な食べたいですね海苔は、豊富なベータカロテンの抗酸化作用により、動脈硬化、生活習慣病の予防に効果的。また、腫瘍の改善にも有効。 サラダなどの料理にも使える韓国ふりかけ海苔はこちらで購入できますよ!手間をかけず、簡単に、カラダの中からキレイと健康を手に入れる食生活「おうち韓方」を取り入れてみませんかread more
【366日誰でもできる韓方養生訓】 《第6》氣の源は米「氣」は東洋医学ではとても大切なもの 生きるためのエネルギー、気力、元気、、、「氣」は呼吸と食べものからつくられます「氣」という漢字よく見てください 「米」という字が入っています私達、東洋人の生きるための力は米から お茶碗山盛り食べるのではなく7〜8分目程度 ちなみに写真はカレーではありません お味噌ベースの野菜の煮物read more
今日は、また素敵な女性とお会いしましたブログコンサルティングとポーセラーツ教室を主宰されている、あらいえいこさん私のブログを偶然見つけてくださり、私の韓国の漢方、韓方ハンバンや薬膳の活動に共感してくださっていますご自身も食の大切さは痛感されていて、薬膳のお勉強もされています。運動は全くなし、食事管理のみで、なんと15㎏もの減量に成功されています素晴らしすぎます~ありがたい素敵なご縁に感謝ブログやfacebook活動を始めてから、素敵な女性との新しい出会いが増えています今日はJR新長田駅近くにある、コミュニティカフェ ナドゥリでお会いしました。(韓国茶)自家製の五味子茶(オミジャ茶)をいただきましたこちらのカフェでは、韓国の伝統茶、チヂミやピビンバなどの韓国料理も食べれます。またハングルやベトナム語の教室も併設されていて、各種セミナーやカルチャー教室も開催されています。このスペースをお借りし、これから素敵なイベントを、えいこさんとご一緒に企画できそうです詳細が決まり次第、ご案内させていただきます【カフェ ナドゥリ】 JR新長田駅から南へ約150m TEL: 078-777-2232☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「韓方」(=カンポウまたはハンバン)って何? 中国の伝統医学「中医学」を基に日本で発展した伝統医学が「漢方」、 「中医学」が韓国に伝わり、韓国の風土、韓国人の体質や生活習慣などに合うように研究され発展してきた医学が「韓医学」=「韓方」です。「おうち韓方」って何? 韓方で大切にされている「薬食同源」の考え方をベースに、「おうち韓方・薬膳アドバイザー 岩本明永」がご提案する、おうちで簡単に取り入れられる食材で、カラダの中からキレイと健康を維持するライフスタイルです。read more
【募集開始】韓国のオモニ直伝☆韓国の甘酒「シッケ」の作り方教室 韓国ドラマファンの方なら、チムジルパンで濁ったドリンクを飲んでいるシーンをご覧になったことがあるのではないでしょうか?韓国に古くからある発酵飲料「シッケ」は日本の甘酒と同じように、食後、消化を助けるために飲まれてきた健康ドリンクです。韓国人を夫に持つ私が、義母から教わった、韓国家庭の味「シッケ」をレクチャーします。美味しい韓国料理ランチの後に、シッケもお召し上がりいただきます!ご自宅で簡単に作っていただけますので、皆さんもこの夏はシッケを飲んで元気に過ごしませんか?◆6月24日(金)11:00~13:00 ◆参加費:¥2500 (別途ランチ代¥700) ◆場所:神戸新長田駅徒歩3分カフェナドゥリ 〒653-0038 兵庫県 神戸市長田区若松町3丁目1-1-103 ◆定員:10名 ◆講師:おうち韓方アドバイザー 岩本明永(いわもとあきえ)お申し込みは a_iwamoto@hanbang-life.com またはfacebookメッセージでお願いいたします参加費2500円のみ、事前に銀行振込又はクレジットカード決済 チケットURLにて決済画面へお進みください。【キャンセルポリシー】 *開催日より1週間前までのキャンセルは全額返金いたします *開催日より6日~3日前のキャンセルはキャンセル料として50%頂戴いたします *開催日の前日、当日のキャンセルは返金致しかねます *お申し込み後、未入金の場合も上記同様、キャンセル料がかかりますのでお気をつけくださいませ read more
今日は韓方茶アドバイザー™️養成講座の第2回目でした。韓医師ホ・ダム先生の韓方茶講座は単に、材料の薬性を学び、体質や症状に合わせた韓方茶を学び、作ることではありません。もっともっと深い講座です。 韓医学もいよいよ精神世界、ココロと向き合う時代に突入です。 それに合わせて韓方茶の飲み方も変わります。 韓方茶を提案する側は、相手の体質や症状など『カタチ』だけ観察し、それに合わせたお茶を出すだけでは不十分です。そこから相手と会話をし、相手のことを想い、ココロの疲れを癒すためのお茶を導き出す。精神、ココロの部分に寄り添い、その部分を解決できなければ、健康なカラダを手に入れることはできないのです。 仏教、儒教、道教、先人達の教えはココロの世界を第一に考えていました。それがいつしか、カタチ、目に見えるもので説明、証明することに重きが置かれるようになりました。 目に見えるもの、カタチを否定しているわけではありません。昔に戻るだけのこと。世界は循環するのです。どちらか一方に偏ってはいけない、バランスよく循環することを良しとするのが自然、宇宙の摂理です。 目に見えるカタチを追求する時代は終わりました。自分自身もよく理解できていない見えない部分、ココロと向き合うべき時代へ入っているのです。 ホ・ダム先生も断言されています。 病を治療するには、精神・ココロを理解することが大切だと。 これは私達、株式会社ハンバンライフの企業理念でもあります。 「古(いにしえ)の心と技を未来に受け継ぎ、真に豊かな生活を。」 ここに新しい挑戦を宣言します。 今まで心に決めながらも自信がなくて皆さんに発表はできていなかったことです。本当に健康なカラダを手に入れ、豊かな生活を過ごせる人々が増えるよう、ココロの疲れを癒せるプロを目指します。というか、すでに目指しています。もちろん今までの韓方の活動があって成り立つものなので、そのスタイルは変わりません。 私が今お勉強しているのは数秘とカードです。これは占いではありません。自分で自分と向き合い、自分で答えを導き出すツールの一つです。まずは自分のことを理解できなければ、先には進めないと考えています。 カラダもココロも健康にできるのは他人ではありません。自分自身です。 第1弾として、日本初の試み!『数秘×韓方茶』のお茶会を開催します! 私はまだ数秘のプロではありませんので、先生を招致いたします。お茶会とはいえ、本格的です。数秘のプチ鑑定書付き。↓ ↓ ↓https://www.hanbang-life.com/product/event2018-4-23/ read more
韓国といえば、女性なら一度は「よもぎ蒸し」に興味を持たれたことがあるのではないでしょうか? 韓国では、よもぎは、よもぎ蒸しだけではなく、食用として、料理やお茶などで親しまれてきました。 熊がよもぎとニンニクを洞窟の中で100日間食べて人間になったという神話があるくらい、韓国人にとって、よもぎとニンニクは大切なパワーフードとして、身近な存在にあったということが伺えます。 そのよもぎについて、まず、日本のもの、日本のよもぎは、野生よもぎは35種類、食用よもぎはハウスで栽培しているものもあります。日本のよもぎは加熱及び乾燥処理しなければ苦いのと、大量に食べると下痢や嘔吐などの引き起こす恐れがあると言われています。だから、日本のよもぎは、乾燥させた粉状のものやお茶が多いんですね。 そしてあまり馴染みのない世界のよもぎについて、ヨーロッパとロシアのよもぎは毒が入っているので食べられないそうです。フランス、ドイツのよもぎは、食べると発作を起こすそうです。 韓国のよもぎは?野生のものが40種類あると言われており、産地や種類により、食用として、薬用として使われるものまで、様々なタイプがあります。日本でもご存知の方が多い、ソウルから車で約1時間の所にある「江華島」の江華島獅子足よもぎと韓国最南端の島「白翎島ペンニョンド」のよもぎは、薬効や香りが強く、薬用として主に使われています。江華島のよもぎは空気や土壌そして西海からの海風と霧のおかげてとても良い薬効が備わっています。別名「海風よもぎ」とも呼ばれます。 巨文島(コムンド)の海風よもぎと済州島のよもぎは 참쑥 チャムスッという種類で、そのまま食べられるよもぎで、苦味も少なく、サラダとして食べることができます。私の夫も、小さい頃から、このチャムスッを、スープやナムル、ご飯やお餅に混ぜたりしてよく食べていたそうです。 韓国に行かれた際は、よもぎの食べ比べをしてみるのも楽しいかもしれませんね。 read more
韓方と漢方の違いとは韓方と漢方の違い 中医学、韓方、漢方って違うの? 日韓における医学交流の歴史からみる韓方とは韓方と漢方の違い、特徴は?続きもっと読む read more
日本初登場!なつめチョコレート!こんな見たことない!本当に!なつめ チョコレート?お待たせいたしました! 日本初登場! こんななつめ見たことない!幻の味!見たことない!どんな味なんだろう!一目瞭然!初めて一口食べた瞬間から、感動!!販売前に試食をご協力いただいた方皆さんから、「感動的な味わい!」「このチョコは奇跡!」「美味しすぎる!」と大絶賛していただいています。今韓国では、ちょうどチュソクの準備中。お土産として、こちらのチョコやなつめチップスが売れすぎて製造が追いついていないらしいです 当分の間こちらのチョコは予約販売とさせていただきます。 手間がかかる商品のため大量生産できないのです。 read more
なつめ茶新商品 焙煎 なつめ茶とても珍しい焙煎なつめ茶です。市販されているなつめ茶はほとんど粉末になっていますね。 他社のなつめ茶はティーバッグになっているものもありますが焙煎したものではありません。 種と実をカットして弱火で炒めたとても珍しいなつめ茶です。香ばしくてほんのり甘味と香りがとても癒されるます。 しかもティーバッグになっていてすぐ飲めます。皆さん!ご存知ですか? 乾燥なつめと乾燥なつめ種は天然防腐剤で 韓国では薬剤を保管するときになつめと一緒に入れると10年も長持ちします。無色素!無砂糖!無添加物!無防腐剤!栄養分はそのまま!安心してください。なにも入ってません。 皆さまが知らない情報!なつめの種茶を1日3回飲むと質の良い睡眠、風邪予防にも、美容にも!おすすめです。なつめを利用した商品について 韓国では、なつめ酒、なつめ茶、なつめ酢、なつめ粥、なつめチップス、など大活躍しています。なつめの滋養とは体に栄養分をしみ込ませる効果が強いです。強壮は精力を含め、体を強く元気にするとても優れたスーパープードで高麗人参より良いです。つまり、滋養強壮としては、体質の弱い部分を補い、体質を改善する効果があります。うつ病に良いです。女性の冷え性にとてもいいです。胃腸を暖かししてくれる胃腸の機能を補う効果があります。消化がよくて 病み上がりの体力が回復にはなつめお粥をお勧めします。血液循環が良くなり、老廃物や悪いものを外に出してくれる効果とお酒やタバコで悪くなった肝臓の機能を高める効果があり、解毒作用があります。特に女性の方にお勧めです。肌がツルツルになりますよ。 神経安定効果や、風邪予防、抗がん効果も 加工品としてなつめ蜜がヨーロッパ、日本、中国で人気があります。韓方の薬剤としても欠かせない薬剤ですが、韓国では慶尚北道の慶山なつめが有名です。 read more
私が韓方に興味を持ったのは約10年前にみた『チャングムの誓い』からでした1、2講座で特に印象に残ったのは 【氣】を大切にしていて、それは食べ物と呼吸から作られるということでした分かりにくいところや難しい言葉にもその都度質問できて 先生が丁寧に答えて下さる講座なので これからたくさんの素晴らしい知識を吸収していけることにワクワクしています 健康で美しくあるためにも 昔からの大切な食習慣を次世代にも受け継いでいきたいと思っています《受講生 西元まりさんのご感想より》 おうち韓方®︎アドバイザー養成講座が今月より新規受講生を迎えスタートしました!今ならまだ間に合います!2講座済んだところですが動画受講フォローと次期開催時に振替受講できますので。なんか気になる人は今がスタートのタイミング詳細とお申し込みはこちらからread more
コメントを残す