Related Posts

冬から春にかけての肌荒れは?
最近お肌の毛穴が開いたりキメが粗くなったり、吹き出物が出てきたりしていませんか?春はデトックスの季節とも言われるように、冬に溜まった不必要なものを身体の外に出そうとします。 皮膚からも出て行こうとしますので、そのようなお肌の変化はある意味想定内です。こんな時期はお肌の外からケアに躍起になるより、身体の中に目を向けましょう。 毒素は皮膚からだけでなく、尿や便としても出て行きます。毒を出す時期に毒をまた入れて胃腸に負担をかけないことも大切です。どういうことかというと?毒となるもの=不自然なもの 自然の恵みからいただくものではない、人工的なものです。そういうものをなるべく入れない。 そして、いくら自然の恵みでも食べ過ぎは胃腸に負担を与えますね。冬に溜まったものがスムーズに循環し排泄できるよう、血の循環を良くする、血を流してくれるエネルギー「氣」をしっかり補うことも大切です。生きるエネルギー「氣」は生きるもの、すなわち自然界の食べ物からしか得られません。 何を食べればいいでしょうか? 春の自然界の食べ物を食べましょう。スーパーに行けば、冬には見かけなかった春のものがたくさん並んでいますよ。また、春のものでなくてもおすすめの食材あります。 その1つが「黒豆」写真は豆みたいになった息子。黒豆は「腎」と関係があると言われますね。 そうすると季節的には冬なんじゃないの? と思われるかもしれません。もちろん冬には腎をいたわり、黒いものを意識するのは大切です。でも、必ずしもその時期だけかというとそうではないのが、自然界の奥深いところ、人間の体の神秘。黒豆は血の巡りを良くし、解毒や利尿のチカラがあると言われています。 春はデトックスの季節でしたね。私たちの身近には身体を本来の状態に戻してくれる食材がたくさんあります。その一つ一つの存在を見直してみませんか?決して難しいことではないのです。韓方、韓医学も一般庶民が自分の力で健康管理するために伝えられてきたものです。 その教えは医学者だけのものではないのです。read more

思い入れの強い看板講座、5月生の募集開始!
家族の健康管理ができるようになる韓国の「韓方」を伝える講師としても活躍できる おうち韓方®︎アドバイザー養成講座 2018年5月生の募集をスタートしました! ↓ ↓ ↓ 詳細はこちら すでにお申し込みいただいています。 私たちの協会が主催する資格取得講座は現在3つ ●おうち韓方®︎アドバイザー ●韓方スペシャリスト®︎ ●韓方茶アドバイザー™️ 特に、おうち韓方®︎アドバイザーは協会名にもなっているように、いわば看板講座です。それだけに思い入れは一番深いのです。 資格授与して終わり、という講座ではありません。 おうち韓方®︎アドバイザー養成講座 ご希望の方にはその後の道もご用意しています。 現在、協会認定アドバイザーは22名、アドバイザー養成講座を開催できる認定講師は7名 もちろん認定アドバイザーや認定講師にならずに、学びを日々の生活に生かしている方もたくさんいらっしゃいます。 認定アドバイザーや認定講師になった方々には、協会主催のお勉強会に参加したり、協会コミュニティサイト内で韓方関連の情報を共有できる体制も整えております。 『東医宝鑑勉強会』の様子 アドバイザーは関西以外にもいらっしゃるので、勉強会は動画撮影しています。遠方の方や参加できない方は動画でお勉強していただけますのでご安心くださいませ。 おうち韓方®︎アドバイザーをお仕事にしたいとお考えの方には、協会が活動をバックアップいたしますので、ご安心ください。 「どんなことが学べるのかよくわからない」という方は↓ ↓ ↓ こちらでご確認ください read more

【レポート】6/3おうち韓方™教室「夏を元気に過ごすためのおうち韓方」
昨日は、初の「おうち韓方教室」を開催しました!テーマは、これから本番を迎える夏に備えて、「夏を元気に過ごすためのおうち韓方」ということで、夏の養生法について、お話しさせていただきました。韓方・韓医学や中医学における養生の基本について、夏の不調とそれに対する食生活、薬なしで健康を維持する食べもの、超簡単「おうち韓方™」オリジナルカレーレシピ、カレーのスパイスについて、なぜカレールーはダメなの?などお話ししました。お伝えしたいことが多すぎて、絞り込むのに大変でしたが、今回はテーマが夏の養生なので、そこに重点を置き、韓医学や中医学の知識については、さらっとお伝えしておくのに止めておきました。今後、段階別に、韓医学や中医学の知識を学べるような教室を開催していきたいなと思います。【お客様の声】K様聞きなれない言葉が出てきたので、何度も繰り返して復習したいと思います。やはり体を作るのは日々の食事。ストレスや睡眠不足などもありますが、食事で大きく外すことがなければ、ある程度のことはキープできるかなと思っています。 F様薬なしで健康を維持する食べものについて、わかりやすく、早速スーパーでにんじんを買って帰りました。健康を意識した食生活を送らないといけないなと再確認できました。今日のお話の第二弾的なもう少し奥深いお話も聞きたいと思いました。 W様行く前は気軽な韓方講座なのかなと思っていましたが、韓方の概略がぎゅっと凝縮された、内容の濃い講座だなと思いました。自分の不調はこういうところからきているのかな...と体を労わろうと思える部分が多かったです。テレビや雑誌に載っているような健康知識が、韓方の考え方だとこう解釈するんだなと身近に感じられましたし、レシピもとっつきやすくて、特別な材料はなつめと発酵糀ぐらいでしたし、明日にでもすぐにできそう!と思えるものでした。季節ごとの早寝早起きのサイクルの考え方が面白かったです。こういう珍しい考え方も豆知識的な感じでもっと知りたいです。 皆様、ありがとうございました!講座後は、本格的なスパイスを使用した、インドカレーを皆さんとご一緒にいただきました。ナンがこれまで見たことのないような大きさで、それも一人1枚ずつ出てきたので、「食べれるかな〜?」と皆さん心配されていましたが、私も含め、完食で、カレーはおかわりも。最後にいただいたサービスの、アツアツ、チーズナンまでしっかりいただきました!食事中のお話も楽しく盛り上がり、予定時間を大幅にオーバーしていました。 read more

韓医師から直接話を聴けるイベント★参加無料
2017年11月に第一回を開催し、たくさんの方々が参加され大盛況に終了した 『釜山韓医師来日勉強会』が福岡にやってきます! 韓方について、韓医師の先生から直接学ベるチャンスです。現代によみがえる、偉大な先人の教え「韓医学・韓方」。私達の健康に関する様々な悩みは、その教えを知ることで解決できることが多いのです。【講演テーマ】*日本語通訳あり ①一般社団法人おうち韓方®アドバイザー協会代表理事 岩本明永 「生きるチカラを育む韓方流食生活」②イ・ハクチョル韓医院 院長 イ・ハクチョル韓医学博士 「韓医学における不妊治療と各種女性疾患」③キム・ユソク韓医院 院長 キム・ユソク韓医学博士 「四象体質を知ると健康が見える」④ザ・ブレイン韓医院 院長 キム・ヨンファン韓医学博士 「子供の発達障害や脳疾患について」【スケジュール】*変更の可能性あり 9:45 受付開始 10:00 開会 10:20~10:50 ①講演 10:50~11:50 ②講演 昼食休憩 12:30~13:30 ③講演 13:30~14:30 ④講演 14:30~16:00 フリータイム ・韓医院ご紹介ブース 韓医院の予約やご質問など各医院のブースにてお受けします ・なつめチップスや韓方茶などの韓方関連商品の試食販売16:00 終了*韓医院ご紹介ブースでは診察及び医療行為は行えません。各種疾患や症状に対してその場で解決するものではなく、個々の症状に関するご質問はお受け致しかねる場合もございますのでご了承ください。《会場》リファレンス駅東ビル(福岡・博多駅)貸し会議室 アクセス⬇︎ http://www.re-rental.com/ekihigashi/access/《定員》150名《参加費》無料(お土産あり) お子様連れ参加OK《お申し込み方法》 参加ボタンのクリックのみでは正式な申し込みにはなりません。以下のフォームよりお申し込みくださいませ。 ⬇︎ https://ouchikanpou.com/5-13event/複数名でご参加希望の場合は、代表者様がお申し込みの際、備考欄に参加人数をご明記ください。《主催》 大韓民国・釜山広域市 一般社団法人おうち韓方®アドバイザー協会《後援》釜山観光公社 釜山韓医師会 一般社団法人ハンバンスタイル協会 read more

【残席2】第4回コリアタウンツアー「よもぎ蒸し&炭火焼肉ランチ」
急遽2名様キャンセルにより、空きができました!告知後すぐに満席になるよもぎ蒸し体験ツアー、大人気企画ですので、お早めにお申し込みくださいませ! 夫が韓国人ということもあり、コリアタウンには通い慣れ た私が、大阪にいながら韓国を体験できる「生野コリアタ ウン」の魅力をお伝えする大好評企画 特によもぎ蒸しは大人気です女性には魅力的な効果がたくさん期待できるよもぎ蒸し。しかも、今回体験していただくよもぎ蒸しには、特に薬効 が高くて有名な、韓国・江華島産のオーガニックよもぎが 使われています!!よもぎ蒸しで身体も温まり、スッキリしていただいた後に は、和牛炭火焼肉ランチ(焼肉以外もありますのでご安心くださいませ!)コリアタウンの人気店で、炭火でジューシーに焼きあがっ た国産和牛焼肉を食べながら、韓国の食、美容、カルチャ ー、芸能など、みなさんで楽しいお話しませんか? もちろん、韓方のお話も。開催日時: 2016年5月30日(月)11:00~15:00 集合場所: ご参加の方に別途お知らせします 参加費: 2,000円 +ランチ代実費(1,000~1,500円前後) 定員: 6名 参加特典: おうち韓方アドバイザー岩本明永オススメ!よもぎ入浴剤のお土産付き(よもぎ蒸しご参加に際してのご注意) ①生理中は受けられませんので、お早めにご連絡ください。 ②妊娠中、体調のすぐれない方、飲酒後の方も受けられませんのでご注意ください。 ③産後2ヶ月後から可能です ④女性専用サロンですので、男性はご参加いただけません。ご了承くださいませ。 参加申し込みはFacebookコメント欄又はメッセージもしくは、 a_iwamoto@hanbang-life.comまでお願いします!facebookイベントページはこちらです!read more

この方は誰でしょうか?
ドラマを見た方も多いのではないでしょうか?韓医学書『東医宝鑑』の著者、ホ・ジュン先生 この方は誰でしょうか? 私の息子もべったり、写真だけでも充分に伝わる優しく好印象の男性。 こちらは、なんと、ホジュン先生の第33代目のご子孫、ホ・ジンヨン先生です。 韓方スペシャリスト®︎講座を受講された方はご存知ですね!講師を務めてくださっています。この先生に会いに行きませんか?詳細はこちらから 韓国の慶尚南道河東郡、智異山の韓医院にいらっしゃいます! 先生に自分の体質にあったオリジナル韓方薬の作り方教えてもらいましょう〜!材料は市場でのお買い物で購入できますので、日本に帰ってからも自分で作れます。夜には先生との距離がぐっと縮まる懇親会も予定されてますよ〜↓昨年のツアーの様子↓ 参加したいけど、参加資格があるのか悩んでいる方がいらっしゃるようです。「私も参加できますでしょうか?」と恐る恐るお問い合わせいただきます。 広く一般募集はしていませんが、講座に参加したことがなくても、韓方の知識がなくても、SNSでの繋がりのある方ならOKです!ご遠慮なくご一緒しましょう!ただ、本当に私のとっておきの場所で、旅行会社のツアーでは行けないところです。なぜなら私達以外のツアーは受け付けていないのです。 read more

初のホテルイベント!韓方勉強会大盛況にて終了
私が「韓方を伝える」活動を始めた時からの夢がまた一つ叶いました! 11/23にヒルトン大阪にて、韓国から先生方を招致し「東医宝鑑勉強会」を開催しました。 関西だけでなく、東京、埼玉、愛知、岐阜、鳥取、香川、そして沖縄からも約80名の方がお集まりくださいました! 涙もろい私は、開会挨拶ですでに涙が 私たちを支えてくださっている先生方や関係者、その他ご縁を繋いでくださった方々、そして、この日お集まりいただいた方々のお顔を見ると、感極まってしまい 実は前日、お話しする内容を考えている時点で涙が 講師の先生方は、韓国慶尚南道、河東(ハドン)より、韓医師の先生方3名、 世界茶博覧会でも、常にトップの成績をおさめられている河東野生緑茶の生産者さん、 オンラインショップサイトで販売しているなつめチップスやよもぎ茶の生産者さん、 韓国食品会社トップの「CJ」の食品開発リーダーなど素晴らしい方々がお越しくださいました。 午前の部は先生方の講義 慶尚南道・河東 サンゲ韓医院 キム・ジンモク院長先生「食治の重要性」についてキム先生は、韓国でも、このような講演会は今まで受けたことがないそうです。なぜ、私たちのお願いを受けてくださったのか?不思議です。本当にありがたく、嬉しいです。 ソウル・江南 サンゲ韓医院 チェ・ビョンホン院長先生「子供の食育とアレルギー」についてチェ先生は大学でも講義されているので、お話がとてもわかりやすく面白いと好評でした! 慶尚南道・河東 サンゲ韓医院 ホ・ジンヨン先生「東医宝鑑でホジュン先生が伝えたかったこと」ホ・ジンヨン先生は、なんと、ホジュン先生の第33代目のご子孫です。 特別講師 野生緑茶栽培 ハ・グ氏実際に緑茶と発酵茶を飲んでいただきながら、お話を聞いていただきました。このお茶、本当に美味しかったです! 手軽なティーバッグで、ここまで深い味わいの緑茶、初めてです! 10袋以上まとめて購入された方もいらっしゃいましたよ! 特別講師 CJ食品開発リーダー キム・チャンヨン氏「食品メーカーからみる食品添加物について」 意外といえば叱られそうですが、チャンヨン氏の食品添加物についてのお話に感動された方続出! 未来へ私たちがやるべきこと、改めて考えさせられました。 そして、昼食は ヒルトン×おうち韓方®とのコラボ「冬の身体が喜ぶ韓方弁当」 ご参加の皆様から、予想以上に、美味しいと大好評でした!みなさん、それぞれの食材の効能を確かめながらお召し上がり頂いていたようです。 先生方にも好評でしたよ! 午後からは、日頃のお悩み相談や質問コーナー先生方と直接お話されたことで、ますます韓方への興味が湧いてこられたようです。韓国の先生方の病院へ行きたいとおしゃっている方もたくさんいらっしゃいました。オンラインショップ商品の販売ブースも 大人気なつめチップス! 韓国本社「アラリ社」から社長もお越しくださいました! これが、みなさんを感動させた河東の野生緑茶 無農薬のよもぎ茶や緑茶を栽培、「錦香茶苑」 おうち韓方®アドバイザー講座受講生の皆さんと生徒さんたちは、ボランティアでお手伝いしてくださいましたこのような大きなイベントを開催するのは初めてのことで、準備段階だけでなく、当日もバタバタし、反省点もたくさんあり、とても勉強になりました。 そして、何より、たくさんの方々に助けていただきました。 みなさんのお力がなければ、絶対にできなかったことです。 このようなイベントを開催するのは、正直、私にとってはまだ早いのではないだろうか? 当日を迎えるまで、いろいろな面で、苦しみ悩みました。 でも、早く、日本の皆さんに、「食治」の重要性を伝えたかった その想いと、皆さんのお力があったからこそ、この勉強会を終えることができました。 皆さん、本当にありがとうございました。 read more

美と健康の秘密〜山菜大国、韓国
韓国には、山に自生する山菜がたくさんあり、ナムルやご飯、スープに入れたりして、頻繁に家庭の食卓にあがります。 今日は、先日、韓国人の夫が鶴橋で購入してきた韓国の山菜、「취나물 チュィナムル(チナムル)」をご紹介します。 韓国の山に自生するキク科(白山菊)の山菜で、乾物になったものが一年中あり、春〜夏にかけては、天然のものが出回っているそうです。日本でも春の若芽を食用としているそうです。 ●血栓予防●ミネラルが豊富●カルシウムが豊富●不眠症改善(睡眠を司るホルモンの機能を助けてくれるビタミンB群が豊富)●肝臓の解毒作用、肝機能改善●便秘改善 read more

「ココロを癒すためのヒントは自分の中に」二十四節気あなたへのメッセージ
新しい試みをスタートします!「ココロを癒すためのヒントは自分の中に」二十四節気あなたへのメッセージ健康な生活を送るために意識してほしい季節の変化、節目である二十四節気のタイミングに合わせて、オラクルカードのメッセージを配信します。韓方と関係あるの?と不思議に思った方はこちらの記事を https://s.ameblo.jp/akie-hanbang/entry-12363219693.htmlココロが健康でないとカラダも健康にはなれません。二十四節気は季節の変わり目、カラダはもちろんのこと、ココロにも耳を澄ましてあげることで、より楽しく豊かな日々を過ごせるのではないかと思います。難しく考える必要はありません。 私が皆さんを代表してカードを1枚引きます。 そこに描かれた絵から感じること、それがメッセージです。出たカードに対する私の解釈も載せておきますので参考にしてみてください。正解はあなたが感じたことです。 まずは出たカードを見てご自身で感じてみてください。春分は過ぎてしまいましたが、本日早速第一回目です。 「これから春を迎えるにあたり、ココロを癒すためのヒントは?」写真のカードが出ました。さあ、皆さんはどう感じましたか?私がカードから受け取ったメッセージはこちらです ↓ ↓ ↓暗闇の中に1人取り残されることはありません。 必ず状況は変わります。明けない夜はないのです。 今は苦しく、大変な状況でも、常に明るい光を目指し、自分を信じて少しずつ前進しましょう! あなたには必ず乗り越えられるチカラがあります。次回のカードメッセージ配信は二十四節気の「清明」 4月5日前後です。 read more

韓国から食治のエキスパート来日イベント開催決定!
念願のこの日がついに実現します!みなさんにもご紹介できます! 韓医学、韓方のバイブル「東医宝鑑」の現代訳書を出版し、東医宝鑑の教えを忠実に、「薬食同源」「食治」を実践されている先生方が来日されます!東医宝鑑出版社の代表で、東医宝鑑研究会のリーダー、キム ジンモク院長先生を筆頭に東医宝鑑の真髄を知り尽くした先生方チェ ビョンホン院長先生、コン ヒョンジュン院長先生、ホ ジンヨン院長先生名前を聞いてピンと来られた方は韓方、韓国通の方!ホ ジンヨン先生は、なんと、ドラマでも何度も取り上げられたあの人物韓医学、韓方の父「ホジュン先生」の第33代目のご子孫です!各先生方のご紹介はまた詳しくさせていただきます取り急ぎご案内をただいま11月開催で調整中です韓医師の先生方以外にも、エキスパートが来日されますそちらのご紹介も後ほど今からドキドキしています read more