韓方とは

おうち韓方って何

おうち韓方とは、

韓方で大切にされている「薬食同源」の考え方をベースにして、

「おうちで簡単に取り入れられる食材で、カラダの中からキレイと健康を維持するライフスタイルです。」

私が「韓方」に興味をもったのは、夫が韓国人ということもあり、

この食材はこんな効果があるとか、こういう時にはこんなもの食べるとか、

ということを聞いていたのが始まりでした。

 

韓方 韓国料理 家庭料理

また韓国料理にはさまざまな韓方の薬材が使われていることも多く、臭くて苦いわざわざ煎じて飲むもの、粉状や錠剤にしたもの、を飲まなくても、日常で食事の中に取り入れられるというのが魅力的でした。
誰もがすぐに思い浮かぶポピュラーなものとしては、高麗人参やナツメが入った参鶏湯、

五味子(オミジャ)ナツメ茶などの韓国茶

高麗人参やナツメなどの韓方薬材を使うお料理はもちろん、美容と健康に良いですが、

「そんな材料、スーパーで売ってないやん。」

「どうやって料理に使ったらいいかわからない。」と思われると思います。

ご安心ください!(*^_^*)

家庭 韓方 おうち韓方 簡単に手に入る食材 紹介
スーパーに売っている、私達がよく使っている身近な食材も、韓方としての、美容と健康によい効能はあるんです!

もちろん、高麗人参やナツメなどの韓方薬材を取り入れる方法や効果などについてもご提案いたしますが、
まずは、身近なもので、簡単に、韓方の考え方を生活に取り入れてみませんか?

これからこちらのブログでも、おうちで簡単に取り入れられる、韓方や薬膳、美容法や健康法についてご紹介いたします。

 

韓方とは

ユネスコ世界記録遺産に登録されている『東医宝鑑』

韓方ダイエットについて

韓方ダイエットについて 韓方ダイエットをする際に大切なポイント 太りやすいタイプかどうか判断する方法 太りやすい体質の人が痩せるコツ

韓方と漢方の違いとは

韓方と漢方の違いとは 韓方と漢方の違い 中医学、韓方、漢方って違うの? 日韓における医学交流の歴史からみる韓方とは 韓方と漢方の違い、特徴は?

韓方、韓医学を知りたいならこれをご利用ください

韓方、韓医学を知りたいならこれをご利用ください 韓方、韓医学に興味がある方も 韓方セミナーや韓方講座を すでに受講されたことがある方も 心身の健康や食生活と向き合っていきたい方も 繋がっておいて利用しておくといいですよ […]

366日誰でもできる韓方養生訓《第14》

【366日誰でもできる韓方養生訓】 《第14》まずは陰陽湯から 韓医学書『東医宝鑑』には水の種類が35種類 記載されています 現代のミネラルウォーターの銘柄の種類ではなく どんな環境でどんな風にできた水なのか どんな性質 […]

366日誰でもできる韓方養生訓《第13》

【366日誰でもできる韓方養生訓】 《第13》薬味はたっぷりと 薬味といえば何が思いつきますか? ニンニク、生姜、ネギ、わさび、大葉、大根おろし、ゴマなどなど 料理の引き立て役というイメージが強いですが 健康、身体の引き […]

366日誰でもできる韓方養生訓 《第12》

【366日誰でもできる韓方養生訓】 《第12》陰陽五行は知らなくてもいい   これは爆弾発言かも? 業界の人からは反発あるかも 仕事なくなるやんと でも仕事なくなりませんからご安心ください 韓国の元気そうなおば […]

366日誰でもできる韓方養生訓】 《第11》

【366日誰でもできる韓方養生訓】 《第11》血だけでなく氣も忘れずに 特に女性で「血」を意識して 補おうとされている方は多くなっていますが 「氣」が置き去りになってませんか? 「氣」はエネルギー、動力 せっかく「血」を […]

366日誰でもできる韓方養生訓 《第10》

【366日誰でもできる韓方養生訓』 《第10》忘れた頃に悪さを始める冷気達 今年も暑い夏でした 冷たいビールや氷いっぱいドリンク 浴びるように飲んでいませんでしたか? 夏は暑いので全く冷たさは気にならずですが その冷気は […]

366日誰でもできる韓方養生訓 《第9》

【366日誰でもできる韓方養生訓】 《第9》長寿の秘訣3.「運動」 これは私も耳が痛いのですが やっぱり必要なことです お客様の韓医院での診察でも 大半の方が先生から言われるのが「運動」 時間を作ってコツコツ続けるしかな […]